それから

ちょいと読んでかない?

Man In The Mirror

長くブログを書くことをしていなかった。
昨年の6月に転職をして、新しい仕事を覚えることに必死だったというのがいちばん大きい。仕事が忙しくなると、自分から何かをアウトプットする行為が激減する。目の前の作業の処理に追われてしまい、何かを創作するというのが難しくなる。そうやって創作をさぼっていると、いざ文章を書こうとしても、頭の中に言葉がバラバラに散らばっているので、それを整理してひとつのまとまった文章にするのにとてつもないエネルギーがいる。これを書いている今も、何とか言葉をかき集めて時間をかけながら記事を書いている。キーを何度回してもエンジンがかからない車みたいだ。

言葉というものは私にとって、気軽なものじゃない。それは子供の頃にいじめられた経験も関係しているかもしれない。机のなかに、私の悪口ばかりが書かれている手紙が机に入っていたこともあった。
言葉は人を殺せる。本気でそう思っているから、ひとつの記事を作るのにも、ひとつひとつの言葉にも責任を感じる。だから時間が掛かる。そんな自分の気質が煩わしいと思う時がたまにあった。言葉を考えすぎて、上手く喋れなくなった時期もあった。たとえ誰かを少し傷つけたとしても、なめらかに言葉が出てくる人を羨ましく思うことがあった。

でも、最近、上司にこんなことを言われた。
「鳥山さんは取引先に対して人を傷つける言い方をしないだろうっていう確信があるから、信用できるんだよ。それって素質だから、結構仕事として教えようとしても難しいことなんだよ」

とても嬉しかった。自分が気をつけてきたことは、やっと間違いじゃなかったと思えた。
だからこれからも、私は時間をかけて言葉を紡ぐと思う。
だけどそれが私なのだと、今は思える。

いつも色んなことに迷った時に聞く曲がある。
大好きなマイケル・ジャクソンの「Man In The Mirror」。
作詞はマイケルの「キャント・ストップ・ラヴィング・ユー」でデュエットしている歌手・シンガーソングライターのサイーダ・ギャレットである。マイケルは自分の曲は自分で作りたい人だったと思うけれど、自分以外が制作したこの曲のことをお気に入りだと語っていたそうだ。
マイケルのファンになって、マイケルの目指していたものや思想に触れる度に、彼の曲のなかで一番彼自身を表している歌詞はこの「Man In The Mirror」だと感じるようになった。
それを書いたのがマイケル自身ではなく、別の人だということに、いつも私は言葉の魔法を感じずにはいられない。