それから

ちょいと読んでかない?

救いたいんだよ

なぜだか猛烈に1年の内に3日くらいリピートしたくなる曲がある。
andymoriの「1984」。子どもの頃見てた夕方の景色が目の前にぐわぁーっと広がっていくのがたまらない。作詞・作曲をした小山田壮平氏とはもちろん会ったことも喋ったこともない。それなのに、そういう他人が自分の記憶の中の景色を瞬時に蘇らせるって、普通に、すごくないか。すごいよな。
という感動もあって猛烈にこの曲およびandymoriの楽曲を聴きたくなる時期が時々あるのだけど、それとは別に今回彼らの曲を聴きたくなった理由には、最近、とうとう会社に来なくなってしまった先輩と小山田壮平氏の姿が少しダブってしまったからかもしれない。

ファンファーレと熱狂

ファンファーレと熱狂

  • アーティスト:andymori
  • 出版社/メーカー: Youth Records
  • 発売日: 2010/02/03
  • メディア: CD

その先輩はスーパーコンピュータですか、ってくらい頭の回転が早く、仕事が出来る人で、かといって威圧的ではなく、言うべきことはちゃんというけどそこにはちゃんとした理由と愛情がある、という人だ。その人から「右」と言われて右へ進むと結果が良好になることが多い。だから迷った時にその人に「どっちに行けばいいですか?」と訊ねる人は沢山居た。そして「右じゃないんじゃないですか?」という意見を述べたとしても、そこに意味があればちゃんと進路を変更することも出来る人だった。

だけど、たまに突然会社に来なくなることがあった。んで、出社したかと思うと体に傷をこさえていたりする(猫かいな)。酒を飲んで、記憶を失くして、知らない場所で目覚めることもしょっちゅうあったようだ。
そしてとうとう最近、1か月の内会社に姿を見せることの方が少なくなってしまった。
最初の方はすごくびっくりしたけれど、人は慣れてしまうもので。それでも地球は回っている、もとい、それでも職場は回っている。というか、回っていなきゃその方が問題のある職場と言えるだろう。

色々理由を考えることは出来る。私だって前の職場にいた時は無断欠勤こそしないけれど死ぬほど仕事が嫌だと思ったことは何回もあった。もしかしたら、その人にとって、周りの人たち(自分も含む)の、「どっちに行けばいいですか?」って問いが重圧だったのかもしれない。そんな風には見えなかったけれど、他人の心の中のことなんてわからない。
とは言えそんな推測には何の意味もない。本当のところは本人にしかわからない。

ただ、いなくなんなよ、と思う。それは無責任だとかそういうことじゃなくて、自分にはあなたが持ってる何かわからん重い荷物を軽く出来ないかどうか教えてくれ、ってことなんだ。別に全面的に救えるだとか傲慢なこと思っちゃいない。仕事仲間である以上プライベートなことまで救えるわきゃない。救おうと思わない。でももしかしたら、何か出来ることがあるかもしれないのに。と、そんなこと思うのももしかしたら「私にはこの人は救えない」って結論を出したいが故かもしれないけれど。うん、多分そうだよ、ごめんなさい、でもそうじゃない自分もいるよ、もうわけわかんねえ。

小山田壮平氏がもし自分の近くにいたら、今と同じような気持ちになるかもしれない。勝手にそんなことを思った。だから私は世が明けるまでandymoriを聴き続ける。今までの人生で、自分が救えなかった人のことを思い出しながら。そして多分、自分も誰かをこんな気持ちにさせているんだろうな。人と人の間の悲しみって多分そういうことだ。

先輩、別の先輩から「◯◯さんが君のこと褒めてたよ」って言われた時、すんとした顔で「はあ、そうですか」って答えたけど、心では飛び上がるほど嬉しかったです。