それから

ちょいと読んでかない?

誰かと一緒に暮らすことの尊さーー「結婚の奴」能町みね子

結婚の話は続く。

能町みね子さんの「結婚の奴」を読んだ。とても面白かった。
出会ってから恋愛という名のお付き合いをして結婚に至る……。
そんな世間の「常識」に違和感を抱いているすべての人に読んでいただきたい一冊。

結婚の奴

結婚の奴

この本にも書かれていることだけれど世間の「常識」ってとても強い。
そもそも恋愛を経て結婚しなければいけないって誰が決めたんだ? ってあなたもそう思ったことはないだろうか?


恋愛体質に生まれついて自分のタイプの人が自分のことも好きになってくれて結婚できれば良いけれど、そうでなければなかなか辛い。三十数年生きてきて気づいたけれど、自分は全然恋愛体質じゃないんですよね。どちらかというとノンセクシャル寄りかもしれない。そういう意味では能町さんの感覚に近いんだと思う。
でも恋愛体質じゃないことは、愛情がないこととはイコールで結べないのである。


非恋愛体質である能町さんは、「恋愛関係になる可能性がない人との結婚プロジェクト」を進めることを決めて、その相手にライター・サムソン高橋さんを選ぶ。この本にはふたりの出逢いから同居するまでのあれこれが綴られている。
サムソンさん(通称:アキラ、夫(仮))の好みのタイプは中高年で太っている男性(いわゆるフケ専デブ専)なので、能町さんは明らかに対象外で。
ふたりの間には恋愛感情はもちろん、嫉妬も肉体関係もなし。
それでも、ふたりが試行錯誤しながら共同生活を作り上げていくさまは微笑ましく、愛おしい。


能町さんは、一人暮らしのときは精神的に不安定になったり部屋が汚くなったりする傾向があったそう。それが誰かと暮らすことで、物理的に誰かが近くにいることで、消えてしまいたい気持ちに浸かることが強制的に減り、モヤモヤとした生活ストレスから解放されたと仰っている。それこそが「結婚」であると。
そう、「結婚」は「恋愛」ではなく「生活」なのだ。


能町さんがサムソンさんのために「ハーゲンダッツを買って帰ったらちょっと喜ぶかな」と思ったり、サムソンさんが「みね子がいたら目の前のサンマを焼く気になるのに」とツイッターで呟いたり、そういう些細なことから、ふたりでサムソンさんの持ち家を改装する中で起こるちょっとした意見の違いだったり、そういう誰かといるからこそ豊かになる人生。
そして妻側が家事をしたり、夫側がお金(改装費)を多く出すという従来の常識もふたりは適用していない。お互いの足りない部分をお互いが補い合って生活を共にする。
これは紛れもない「結婚」だ。それはとても尊い
そこに恋愛がある必要はあるだろうか? いや、ない。正確には、あってもいいし、なくても、いい。この本はそのことを教えてくれる。


「多様性」という言葉をここ最近よく耳にする。だけど実際には「常識」は強固だ。
その証拠にいまだに日本は先進国で唯一「夫婦同性」が義務づけられているし、その内の大半(96%)は妻側が夫の姓を選択している(参考:厚生労働省 2018年 人口動態調査)。
そして法律的に同性婚は認められていない。多様性を認めながらも(認めたフリをしながらも?)、人は常識の波を乗りこなすことができる、と私は思う。


だけど「結婚の奴」には本当の多様性があった。「常識」を突き破って、自分で豊かな生活を手に入れる能町さん(とサムソンさん)を私はかっこいいと思った。もしこんな「結婚」をする人たちが巷に増えたら、もっと日本はのびのびとした国になるんじゃないだろうか。


読み終わったあとには、靴底にたまった小石のような「結婚」に対する違和感がすっと消えて清々しくなっているはず。おすすめです。